社会人学生になると、新しいことを学べるという楽しみの反面、私たちを苦しめてくるものがあります(研究結果等の話はおいとくとして...)
それは。。。「学費」
結婚生活と学生生活がほぼ同時にスタートなため、お金が減って仕方ない...
節約しなきゃ!でも生活の質を落としたくない...
そんな時に助けとなってくれるのは「学割」
学生の時は当たり前に使っていた学割にこの歳になって感謝する日がくるとは。。。
- 「社会人ってお金もらってるんでしょ?学割なんて使えるの?」
- 「どんな学割が使えるの?年齢制限は?」
- 「学割を使うべきおすすめってある?」
こういった疑問に答えていきながら記事を書いていこうと思います。
「そもそも学割って使えるの?」結論:基本的には使えます!ただし...
基本的に学生証があれば問題なく使えます。
やはり、学費を納めている「学生」なので、社会人だろうと関係ないですよね。
ただし、問題がひとつ。通学定期券には落とし穴が。
「正規学生に限る」・・・?
なんじゃそりゃ。
つまり、こういうこと。
外国人留学生や聴講生、委託生や研究生は対象外になってしまいます。
例えばJR西日本。
Q: 学生であれば、誰でも学生割引乗車券や通学定期券を購入できますか。
A: 学生割引乗車券や通学定期券をお買い求めいただける対象の学生・生徒は、当社の「指定学校」に在籍する正規の学生・生徒としての資格をお持ちの方です。学生証が発行されている必要があります。
指定学校に通う場合であっても、非正規生の外国人留学生、聴講生、委託生及び研究生は、学生割引乗車券や通学定期券の発売対象になりません。
また、指定学校でない学校に通う学生・生徒も、学生割引乗車券や通学定期券の発売対象になりません。
JR西日本FAQより引用
つまり、私のような研究生は定期券の対象にならないってこと。
また、指定学校でない学生も対象外という。。。悲しい。
使える学割・おすすめ学割
通学(定期券等)
必要なもの
- 学生証
- 通学証明書
これさえあれば、基本的には問題なく学割で定期券を作ることができます。
家ー会社間は会社から交通費の支給があるため問題ないですが、大学院までの費用は出ないので、少しでもやすくする為にはありがたいですよね。
ただ、あまり大学に通わなくても良い人は、定期にしないほうが良いことも。
その辺りは、あらかじめ通学ペースと、割引金額を計算してから購入すると良いかと。
ただし、注意するところは、上述したように、「正規学生であること」が条件になりそう。
学校から承認をもらえるならチャンスはあるかもしれないけれども、大学のHPには非正規NGの表記が多く書かれています。
気になる方は、自分の通う学校のHPや教務課に聞いて見ると良いでしょう。
Amazon 「Prime Student」
Prime StudentはAmazon Primeが半額で使えます。
↓のような特典があります!
- お急ぎ便が追加料金なしで配送オプションが何度でも利用可能
- Prime Videoが追加料金なしで映画やドラマなどが見れます。
- Prime Musicで200万曲以上が聴き放題に。
- Prime Readingで本や漫画、雑誌などがAmazon限定タイトルを含め数百冊読めます。
- Amazon PhotosはPrime Student会員向けの無制限のフォトストレージ。専用の無料アプリの仕様で、写真を何枚でも保存可能。複数のデバイスでの管理も。
- Prime Wardrobeは取り寄せた商品を配送完了の翌日〜7日間無料で試着可能。試着後に購入を決定可能。
- 本最大10%分のポイントを還元(3冊以上同時購入が条件。コミック・雑誌を含む全ての書籍が対象)
- ソフトウェアの対象商品が割引に。
- Amazon MastercardでAmazonポイントが貯まる(2%ポイントが貯まるAmazon Masrercardクラシック2.5%ポイントが貯まるAmazon Mastercardゴールドがある)
- 30分早くタイムセールに参加可能
このようにお得な特典が盛り沢山なので、使わない手はないです!
↓こちらから登録できます。
Apple 学生・教職員向けストア
Apple製品が安くなります。研究用途ではソフトの関係で、Macを使用する人も多いのではないでしょうか。
学生の場合(高専生も)例えばMacBookProの場合、
134,800円→123,800円
というふうになります。11,000円安くなるとは。結構お得です。
〜館(映画館、美術館、博物館)
この辺りは言わずもがな。学割適用の場合が多いです。
映画好きにはありがたいなと思っています。
イオンモールなどのショッピング(一部店舗)
一部イオンモールでは、ショッピングをすると、店舗ごとに学割が効くことも。
関西ではイオンモール和歌山が結構充実しているようでした。
自分の家の近くのイオンモールでも見てみては?
おまけ:学割米
ちょっと気になったのが、(有)川原農産さんの「学割米」。
親御さんが使える学割となっています。
対象は0歳児〜大学生。
通常の2割引でコシヒカリが帰るというお得ぶり。
作り手の思いが伝わってきます。
3歳までに的確な味覚を育成できれば一生まともな味覚を養うことができるという裏返しではないかと考えました。
奥能登米専用 与太郎より引用
https://www.kawaranousan.com/shop/products/list.php?category_id=13
私も子供が産まれたら購入しようかなとか思ったり。
年齢制限がある学割
学割によっては、年齢制限があるものも。
割と25歳あたりで切られることが多い印象です。
以下にリストアップします(随時更新予定)。
- 楽天学割
- 通信関連(携帯)
携帯関連は、「学割」と書いておきながら、年齢で決まっています。
つまり、学生であっても25歳を超えていれば、対象外。逆に、25歳以下の社会人は使えるという大丈夫か?と思うネーミング。
まあ、年齢制限がある学割もあるということで。
おわりに
社会人で学生になる方。
出費を少しでも抑えたいですよね。
そんな時は是非学割を使ってください。
もしかしたら、少し恥ずかしい気持ちも出るかもしれませんが、一瞬です。
それよりも、家計を助けた方が私はいいかな。
というわけで、学割使っていこうと思います!
(博士後期過程に入ったら、大学院までのバスに学割使えるのか〜)
ではでは〜。